とにかくどうにかして稼ぎたいのに!!!

ブログやTwitter頑張ってるのに全然稼げない(ToT)

子どもを放っといてパソコン開くのは罪悪感…

1日1記事なんて書けない
毎日更新なんて無理…

お金を稼ぎたいはずなのに
教材だ塾だコンサルだと、お金は出ていくばかり。

本業と副業の両立なんて
私には無理なのかも…

ずっとスマホに張り付いてるの、もうしんどい…

その悩み、「らくぶろ!」が解決します

はじめまして!


伊織(いおり)

伊織と申します。

忙しい本業の合間にの〜んびりと、ストレスにならない程度にブログの運営をして、ブログから副収入を得ています。

ゴリゴリと作業のできない私が成果を出し、細く長くブログを継続できているのは、「らくぶろ!」のノウハウで楽天Amazonアフィリに取り組んできたからです。

らくぶろ!のノウハウは、今の生活を変えずに、無理なくまずは手堅く月5万円〜10万円を目指そうと思った私に、ピッタリはまった手法です。

「らくぶろ!」ってどんな教材なのか、私の目線からレビューしたいと思います。

私にとって「らくぶろ!」とは


いきなりですが。


らくぶろ!」のレビューをするにあたって、避けては通れないのがみおさん(らくぶろ!作成者)と私のつながりです。

なぜかって?

らくぶろ!に書いてあることは

そのまんま、

私がみおさんから直接教わったこと!


だからです。

私が楽天Amazonアフィリエイトに出会ったのは2020年8月。

みおさんのサポートを受け始めたのは、それから4ヶ月後の2020年12月、年末ギリギリのことでした。


それまでの私。


楽天Amazonアフィリエイトを始める前、

私はネットビジネスで収益を出したことがありませんでした。

プログラミングが稼げると聞いて、プログラミングの勉強をしてみたり。

初心者のくせにPPC(広告)アフィリエイトの教材を買ってみたものの、広告費を出すのが怖くなって1記事も公開せずにやめたり。

高いお金を払ってコンサル受けながら特化ブログに挑戦してみたり…。

とにかくどうにかしてお金を稼ぎたいと思っていたのに。

お金を増やしたいと思っていたはずなのに。

教材を買ってはお金を使い、

コンサルを受けてはお金を使い…。

「稼げば回収できるから」

そう思って知識に投資をしていたけれど、

増えるどころか、私のお金は出ていくばかり。

お金も時間もブログにつぎ込んでいるのに、結果として目に見えるものは何もない。

そう。

さんざん迷走したのに1円も稼げなかったんです。
(それどころか大赤字)

やっと楽天Amazonアフィリエイトに出会って、初めて「ネットでお金を稼ぐ」という経験をしました。

初報酬は32円。

嬉しかった…(しみじみ)。

ところが。

2,000円、3,000円と稼げるようにはなったけど、

1万円の壁が超えられない。

どんな商品を選んで書けばいいの?

どんなキーワードを使えばいいの?

記事を書けば書くほどわからなくなっていきました。

そんなときに出会ったのが「らくぶろ!」作成者のみおさんでした。

澪(みお)さん

みおさんは、楽天Amazonアフィリエイトをおすすめするメルマガを配信していました。

みおさんはとっても楽しそうに、軽やかに文章を書く方で、懇切丁寧な記事添削を持ち味としてブログのサポートをしていらっしゃいました。

私も澪さんに記事を添削してもらいたい!

  • タイトルはこれでいいのか?
  • この商品で記事を書いていいのか?
  • 見出しはどんな順番で何を書けばいいのか?
  • どんな文章を書けば読者さんに読んでもらえるのか?
  • アフィリエイトリンクはどこにどれだけ貼ればいいのか?

わからないこと、聞きたいことが山ほどありました。

当時、みおさんは「らくぶろ!」以外の教材を紹介していらっしゃいました。

(そりゃそうです、まだ「らくぶろ!」は生まれてない)

私はみおさんが当時紹介していた、らくぶろ!とは別の教材を購入し、みおさんのサポートを受けることにしたんですね。

そして、その教材をみおさんのサポートを受けながら実践し、結果を出すことができました。

私はそれでじゅうぶん満足していました。

その教材も素晴らしい教材だったし、その上澪さんの濃いサポートを受けたおかげで月10万円の大きな壁を超えることができたんですから。


みおさんのサポートと「らくぶろ!」


でも、でもね…。

そのとき一度は満足していた私ですが、今、正直私は悔しいです。

最初から「らくぶろ!」を手にしてブログを始めるあなたのことが羨ましい。

だって、私が自分でウンウン頭をひねって考えた記事の構成や文章、それにアフィリエイトリンクの数や場所まで、全部ぜ〜んぶ、最初っから「らくぶろ!」に書いてあるんだもの。

私が何度も何度もみおさんとやりとりして一つ一つマスターしていったことが、全部ぜ〜んぶ、「らくぶろ!」を見れば一発解決なんだもの。

みおさんのサポートでは、

  • 商品選び
  • タイトルや見出しの付け方
  • 読者さんが思わず買いたくなるような文章の書き方
  • アフィリエイトリンクを貼る場所

などなど、隅から隅までダメ出しが来ました(笑)

「このキーワードではアクセスは来ないです」(ガーン!でも今思えばそのとおり!)

「見出しには〇〇を入れることを意識しましょう」

「アフィリエイトリンクが少ないです。こことここにも入れて。」

などなど。

実際にみおさんから返ってきた添削文を一部チラ見せしますね。

タイトルの添削

↓これは、タイトルについて添削を受けたときのものです。

タイトルにどんなキーワードを盛り込めばよいのかということや、具体的なタイトル案まで示してくださっています。

らくぶろ!でも同じように、

  • タイトルや見出しに入れるべきキーワード
  • 実際のタイトル例

が、バッチリ最初からマニュアルに書いてあります(第5章およびサンプル記事)

記事本文の添削

↓これは、文章の書き方についての添削です。

めちゃくちゃ丁寧に添削してありますよね。
(ほとんどモザイクですみません!)

これと同じように、読者さんが「思わずポチっと購入したくなる」ような文章の書き方が、らくぶろ!には載っています(第6章−3)。

アフィリエイトリンクの添削

↓最後に、これはアフィリエイトリンクを入れる場所についてご指摘くださったものです。

「〇〇の上に一つ」「△△の終わりに一つ」

と、リンクを入れる場所が具体的に示されています。

(Rinkerというのはアフィリエイトリンクを管理するプラグインのことです)

これがらくぶろ!ではもう最初っから書いてあります(第6章−9および記事サンプル)

その結果…

みおさんの添削を受けて、私のブログの収益はググン!と伸びました。

楽天Amazonアフィリエイトを始めてから4ヶ月目にみおさんの添削をスタート。

9ヶ月目には133,106円の収益を上げることができたんです!

らくぶろ!なら。

私は一つ記事を書いては添削を受けて修正し、また一つ記事を書いては添削を受けて修正し…。

みおさんと何度もやりとりして何ヶ月もかけて、石を積むように一つずつブログのスキルを身につけました。

私がそうして教わったことのすべてが、らくぶろ!にはもうすでに書いてあります。

らくぶろ!さえ見ておけば、記事を書く上で大切なポイントをあらかじめ全部知って、その上でブログを始めることができるんです。

私は、みおさんの添削を受け始めてから10万円を超えるまでに、5ヶ月かかりました。

けれど、もし最初かららくぶろ!を持っていたら…?

私がみおさんから数ヶ月かけて少しずつ教わったことを、「最初から知ってる状態」でブログをスタートしていたら…?

もっと早く収益を伸ばすことができたんじゃないかなって、そう思います。

スタートダッシュ!!

らくぶろ!の特徴

ここで、私が思うらくぶろ!の特徴についてお伝えしますね。


① とにかく丁寧な「手順書型ノウハウ」


私、らくぶろ!って「取扱説明書」とか「組み立て手順書」みたいなものだと思うんですよね。

例えばちょっとした棚なんかを買ってきて自分で組み立てるという場面を想像してみてください。

棚を組み立てるときって、付属の説明書を横において、

「ええ〜と、まず部品はこれとこれで…」

「次はこの板をこの溝にはめて」

「それからここをネジで止めて」

「最後は扉をつけて出来上がり!」

っていう感じで、

説明書を見て→ひとつ作業をして

説明書を見て→次の作業をして

説明書を見て→また次の作業をして

…と、ひとつひとつ説明書を見ながら作りますよね。

らくぶろ!って、それと同じなんですよ。

らくぶろ!を見て→商品を選んで

らくぶろ!を見て→タイトルと見出しをつけて

らくぶろ!を見て→記事本文を書いて

らくぶろ!を見て→アフィリエイトリンクを入れる

そうやって、常にマニュアルを横において見ながら手を動かせる。

説明書を見ながら棚を組み立てるのと同じように、迷わずに記事を組み立てることができるんですよね。

で、その「説明書」がめっちゃくちゃ丁寧でわかりやすい。

テキストはもちろん、画像や動画もたっぷり。とにかく具体的。手を動かせる。

それがらくぶろ!です。


② サンプル記事


さらに!

らくぶろ!には「サンプル記事」がついています。

丁寧なマニュアルに加えて、実際の記事がそっくりそのまま掲載されてるんですね。

なので、

  • 出だしはどんなふうに書くのか
  • どんな口調や言い回しで書くのか
  • 最後はどう締めればいいのか

などなど、

お手本をそのまんま見ながら記事を書くことができるので、細かいところまで本当に迷わずにすむんですよね。

らくぶろ!を実践している初心者さんで「このサンプル記事があったからこそ記事を書き上げることができた。サンプル記事を開きっぱなしでずーっと横に置いています」とおっしゃる方がいるほどです。


③ 記事はワンパターンでOK!


らくぶろ!式のブログは、とにかくシンプルで簡単。

キーワードも、記事の内容も、完全にワンパターンなんです。

  • タイトルに使うキーワードはこれとこれ。
  • 最初の見出しにはこれ。
  • 次の見出しにはこれ。
  • 記事本文はこう書く。
  • アフィリエイトリンクはこことここに入れる。

こんなふうに、同じ型の記事を、商品だけを変えながら次々に書いていけばOK!

私は本業が忙しくて時間がないし、家に帰ってまで頭を使うことをしたくなかったので、シンプルな手順を繰り返すだけのらくぶろ!式が本当に合っていました。

らくぶろ!伊織の13大特典+2 !!

ここまで、らくぶろ!の取り組みやすさや稼ぎやすさについてお話ししてきました。

らくぶろ!を伊織からご購入くださったあなたには、らくぶろ!を実践する上で必ず助けになる伊織の特典を、どどーんと15個お届けします。

らくぶろ!作成者のみおさんに直接指導を受け、あなたより一足先にらくぶろ!式ブログで成果を出してきた私が、あなたの成果を伸ばすために必要な特典を知恵を絞って作りました。

特典について、まず、ざっくりと大枠をご説明しますね。
(ひとつひとつの特典の詳細は記事後半にてご紹介しています)

伊織の特典は、

  • サポート特典
  • コンテンツ特典
  • 共同特典

の3つのカテゴリに分けられます。

サポート特典


「丁寧」「わかりやすい」とご好評いただいている伊織のサポート特典。

あなたが記事を書くために、ブログで成果を出すために、マニュアルからズレていないか?タイトルや見出しはどうか?文章は不自然じゃないか?ひとつひとつ丁寧に拝見します。

コンテンツ特典


ブログの記事を書くために知っておきたいお役立ち情報を揃えました。

また、ご購入者様限定サイトにご案内します。

共同特典


私のブログ仲間である瑠璃さん・あきさんと、私の3人で一緒に特典を作りました。

瑠璃さんとあきさんは、同じ楽天×Amazonアフィリエイトを実践する私のブログ仲間です。

私たち3人とも「らくぶろ!」作成者のみおさんから直々に指導を受けて実績を伸ばすことができたんですよ(^^)

瑠璃さん、あきさんとはTwitterで知り合って、ブログ情報はもちろんプライベートなことまでいろいろと話せる仲になりました。

似たようなブログを運営している「ライバル」とも言えるのに、不思議ですね、ライバルというよりやっぱり「仲間」という感覚なんですよね。

わからないところは聞き合おう、有益情報はシェアしよう、という空気があります。

そんな私たち3人が、「らくぶろ!を紹介するなら購入者さんのためになる特典を一緒に作りたいね」と話し合って生まれた共同特典。

瑠璃さん・あきさん・私の3人のうちの誰かから「らくぶろ!」をご購入いただくと、共通の特典をお渡しするというものです。

三人寄れば文殊の知恵。3人いたからこそ生まれた企画の数々です。

お楽しみいただけると嬉しいです^^

さ・ら・に


あなたの実践を加速するスペシャル特典を追加しました!

では、「らくぶろ!伊織の13大特典+2」の内容を、ひとつずつ詳しくご紹介していきますね。

らくぶろ!伊織のサポート特典!!


あなたが選んだ商品を3つ、伊織に教えてください。

その商品で記事を書けそうか、その商品は売れる見込みがありそうか、伊織がガッツリ見極めます♪

楽天やAmazonの商品はた〜〜〜っくさんあって選び放題!

でもだからこそ、

「どの商品で記事を書けばいいのかな?」

「どの商品が売れる商品なのかな?」

って迷ってしまいますよね(> <;)

私が少ない記事数でも成果を出せているのは、この商品の選び方が上手いからだと自負しています♪

私と一緒に見つけた商品で記事を書けば、アクセスを集めて売上につながる可能性がグ〜〜〜ン!とアップしますよ☆

伊織の商品選定サポートでは、「この商品でいきましょう!」と思える商品が3つ見つかるまで、何度でもお付き合いします。

3つの商品が決定するまでに10回以上やりとりしたサポート生さんもいらっしゃるんですよ^^

*選んだ商品が必ず売れることを保証するものではありません。


商品が決まったら、次はタイトルと見出しを作りましょう。

あなたのつけたタイトル・見出しを伊織が10記事分添削させていただきます。

たくさんのサイトの中からあなたのブログを見つけてもらうためには、タイトルと見出しはめちゃくちゃ大事です!

ここが命と言っても過言じゃないです。

…といってもらくぶろ!式ならパターンが決まっているので難しくありません(^^)

ですが最初に道をそれてしまうと、行き先(売上)を見失ってしまいます。

タイトルはもちろんですが、見出しをしっかりつけることで記事の流れが決まります。

流れが決まれば記事に何を書いたらいいのかがハッキリします。

あなたが10記事の添削をクリアする頃にはらくぶろ!式の記事パターンが身についているはずですよ♪


商品が決まり、タイトルと見出しもつけたら、いよいよ記事本文を作成です!

あなたの記事を伊織が10記事分、隅から隅まで添削させていただきます♪

らくぶろ!のマニュアルを見て順番どおりに手を動かせば、記事が書けるようになっています。

でも、でも…!

  • 途中でわからないことが出てきて手が止まってしまった
  • 教材通りに書いたつもりだけど間違っていた
  • 教材通りにできてるかどうかわからない、不安。

こんなことは当たり前にあることです^^

伊織の添削でしっかり答え合わせをしていきましょう。

記事を書いている途中で困ったことや心配なことがあったら、遠慮なく伊織にご連絡くださいね♪

実は、伊織の添削は「丁寧」「わかりやすい」とご好評をいただいています^^

私の添削を受けた方からは、

…などのお声をいただいています(^^)

伊織の添削では、

  • タイトルと記事内容は一致しているか
  • それぞれの見出しと記事内容は一致しているか
  • 読みやすい文章になっているか
  • 商品リンクを貼る位置や数はどうか

↑こんなことに注意しながら、あなたの記事を丁寧に拝見します。

基本的なことさえ押さえてあれば、あなたの持ち味を活かした素敵な記事が書けますよ(^^)

らくぶろ!のマニュアル&サンプル記事、それに伊織の添削が加われば鬼に金棒です!


らくぶろ!のマニュアルと、伊織の特典があれば、稼げる記事を書くことが可能です。

伊織のサポート特典で順番にひとつひとつクリアしていけば記事が完成します。

ですが、

  • なかなか一歩が踏み出せない
  • 添削に出そうと思うけど勇気が出ない
  • 販売者さんに質問したいけどこんなこと聞いていいのかな?

などなど、小さいところでつまずいてしまうのもよくあること。

「これでいいのかな?」と少しでも疑問に思うことがあれば、遠慮なく伊織にご連絡くださいね。

こちらのメールサポートは無期限としています。

らくぶろ!の実践に関して、何か困ったことがあればいつでもメールしてください^^

私にわからないことであれば、作成者のみおさんにおつなぎすることもできますよ。

*タイトル・見出し・記事添削とは異なりますのでご注意くださいm(_ _)m

らくぶろ!伊織のコンテンツ特典


伊織から「らくぶろ!」をご購入くださった方だけを、専用のシークレットサイトにご招待します。

↓ご購入者様限定サイトのトップページです^^

伊織の特典にはすべてここからアクセスできるようになっていますので、「あれ、特典のPDFどこ行ったっけ?」「サポートはどこに連絡するんだったっけ?」などと迷子になることはありません。

特典の追加があった際にもこのサイトからご確認いただけます。

らくぶろ!を実践しながら、この「ご購入者限定サイト」にアクセスしていただき、特典のコンテンツを参考に記事を書いたり、息抜きに特典の音声を聞いたり、使い方はあなたの自由!どうぞご活用ください^^

サポートの受け方もこちらに記載してありますので、メールボックスをひっくり返して伊織の連絡先を探す必要もありません(笑)


オープンチャットとは、LINEのグループ通話のようなもの。

でも普通のLINEと違うのは、あなたのLINEアカウントはそのままに、あなたの名前(LINE名)やアイコンを別のものに変えて、グループの会話に参加できるところです。

↓こういう感じ。

ね。

フツーにLINEなんですよ(^^)

ここで何をするのかっていうと、

↓こういうこと。

私が商品を選ぶときに、

  • どういう場所で、
  • どういう考えで選ぶのか。

それを共有しようというものです。

商品選定に悩んでいる人、どの商品を記事に書いたらいいのかわからないという人は意外と多いです。

こちらの特典「伊織の小部屋」で私の商品選定のやり方をシェアしたところ、こんなご感想をいただいています(^^)

私は、楽天×Amazonアフィリエイトのキモは、ズバリ

「商品選定」

だと思っています。

どんなに良い記事、長文の記事を書いたって、売れる商品を選ばなければアクセスは来ませんし、いつまで経っても売れません。

私はけっこう少ない記事数、少ない時間で結果を出しているんですが、それは、「商品選定が上手いから!」と自負しています(*´艸`*)
(自分で言った!笑)

ぜひ、商品を選ぶときの伊織の頭の中を、あなたの頭にインストールしてみてください。

伊織の特典付きでらくぶろ!をご購入いただきますと、こちらのLINEオープンチャットにご招待します♪

文章や画像、ときには動画で、伊織の商品選定の様子をお届けしていますよ(^^)

*伊織からの定期的な投稿は2023年2月いっぱいで終了予定ですが、
 コンテンツは残していますし、不定期にお役立ち情報を投稿していく予定です。


上記のシークレット特典【LINEオープンチャット「伊織の小部屋」】で、伊織がどんなふうに商品選定しているかをご購入者様にシェアしています。

すると、小部屋メンバーさんからこんなご要望が…

このご要望に同意するメンバーさんもたくさんいらっしゃったので、急遽!商品選定の続きを動画で撮影することにしました。

  • 伊織がどのように商品選定しているのか。
  • 何を考えてタイトルや見出しを作っているのか。
  • どんなふうに記事本文を書いているのか。

1つの記事を作成する様子をまるっとそのまま画面収録!独り言もつぶやきも全部入ってます(*´艸`*)

で、早速この特典を公開したところ…

こ〜んな感想をいただきました(*^^*)

らくぶろ!には丁寧な記事サンプルがついていて、それを見ながら記事を書くことができるんですが、記事サンプルは「出来上がった状態」「完成形」。

この特典でお渡しする動画は「出来上がるまでの過程」です。

記事サンプルを補完するコンテンツとして、めちゃくちゃお役立ち。

正直、やりすぎたな…^^; と思っています(笑)


らくぶろ!のマニュアルには商品の選び方がと〜っても詳しく載っています。

伊織の特典では、らくぶろ!に加えて、伊織独自の商品選定方法をナイショで教えちゃいますよ♪

せっかく楽天Amazonアフィリエイトをするなら、ウィンドウショッピング気分で楽しく商品を選びたいもの(*´艸`*)

いつも同じところばかり探していたのでは飽きちゃいますよね。

お宝スポットはたくさん持っておいたほうが楽しいですよ♪


美容や健康に関する記事を書くなら避けては通れない「薬機法」。

薬機法に引っかかるのがこわくて、美容系・健康系の記事を書くのを諦めていませんか?

このレポートがあれば、何を書いたらいけないのか、逆にどこまでだったら書いてもいいのかがわかります。

「わかりやすい!」と大好評だったレポートです。

ブログを書くときに必要な知識だけに絞ってぎゅぎゅっとまとめました!

美容系の記事もサクッと書いて、ライバルに差をつけちゃいましょう(*´艸`*)

*2022年10月にTwitterの企画で配布したレポートと同じものです。


楽天規約、きちんと読んでますか!?

著作権に気を配っていますか?

ブログ運営するなら規約は大切だってわかっているのに、用語がややこしくて読む気になれないですよね^^;

私があなたの代わりにしっかりと読んできました!

ある日突然弁護士から連絡が来て…なんてことになる前に、しっかり対策しておきたいですね。

こちらも、楽天アフィリエイトをする上で大切なことだけに絞ってぎゅぎゅぎゅっと分かりやすくまとめました。

瑠璃・あき・伊織の共同特典


らくぶろ!をご購入くださったあなたを、私たち瑠璃・あき・伊織の3人が開催するZOOMお茶会にご招待。

少人数制・らくぶろ!ご購入者様だけのシークレットなお茶会です(^^)

らくぶろ!を実践する上での困りごとやブログの進捗状況、その他世間話や雑談などなんでもあり♪

毎回、参加者さんからの質問にお答えしたり、「みんなはどうしてる〜?」とそれぞれの様子を聞いたり、和気あいあいと、でもみっちり濃密な時間を共有しています。

参加者さんたちからとてもご好評いただいている目玉特典です♪

↓参加してくださった方たちの感想です

ブログって、誰にも気を使わず一人でできるのが良いところでもありますが、反面、とっても孤独な作業ですよね…。

わからないことがあっても、誰にも聞けずになんとなくそのままにしてしまったり。

記事を書いても書いても終わらなーい!うまくいかなーい!そんな心の叫びを誰にも言えずにひとりで抱え込んでしまったり。

私はラッキーなことに、瑠璃さんやあきさんをはじめとするブログ仲間に出会うことができました。

「ねぇねぇ、ここってどうしたらいいの?」

「こういう時どうしてる?」

そんな技術的なことから、「なんかやる気出ない」「もやもやするわ〜」といったメンタル面まで、気軽に話せる仲間です。

「ちょっと話すだけでスッキリしてまた頑張れる、そんな場を提供したいね。」

「そこで私たちみたいに気軽に何でも話せる仲間と出会えたらサイコーだね。」

そんな想いでこの特典を考えました。

このZOOMお茶会が、私たちとの交流の場、また参加者さん同士のつながりの場になったら、本当に嬉しいです(^^)


らくぶろ!作成者のみおさんと、私たち3人(瑠璃・あき・伊織)で対談してきました〜!

みおさんに質問したことや話題にのぼったことは以下のとおりです。

*質問項目*

<カテゴリーについて>

  • おすすめのカテゴリーは?
  • 家電以外では何がおすすめ?
  • 実際の実践者さんは家電以外では何が売れてる?

<記事について>

  • 目標とする記事数は?
  • リサーチした商品情報や口コミをどうやってまとめればいいの?
  • らくぶろ!式でタイトルを作ると全員同じタイトルになってしまうのでは?
  • アフィリエイトリンクへの誘導文(マイクロコピー)はどんな文章がいいの?

<ライバルについて>

  • ライバルチェックは本当にしなくていいの?
  • ライバルが多い商品の攻め方は?
  • ライバルブログで書いている内容は、自分も必ず書いたほうがいいの?
  • ライバルと差別化するにはどうしたらいいの?

<外注化について>

  • 澪さんはどのくらい自分で記事を書いているの?
  • らくぶろ!式は外注化が簡単ってほんと?

この対談は、らくぶろ!購入者様だけに公開するものなので、不特定多数の方が聞く場では話すことのできない、らくぶろ!のノウハウについてか〜な〜り突っ込んだお話ができましたよ。

具体的なテクニックの話も出たので、ぜひぜひ!メモ片手に聞いてほしい対談です。

とにかく他では聞くことのできない、らくぶろ!のノウハウに沿った超具体的な内容になっていますので、記事を書くときのヒントになること間違いなし。

「ここでしか聞けない話」って本当に貴重です。

できれば、最初に1回ふむふむと聞いて、何ヶ月か実践を重ねた後にもう一度聞いてほしいです。そうすると、最初に聞いたときとは理解度が違うことに気づくはず。

1回聞いて「ちょっと難しいな」と思ったあなたも、数ヶ月後に聞けばわかるようになっているはずですし、その分成長を感じられることと思います^^


楽天Amazonアフィリを実践中の瑠璃・あき・伊織の3人組が、初めて開催したスペース(Twitter上のラジオのような音声配信)の音源を聞いていただくことができます。

このスペース、なんと5,362人もの人が聞いてくれてるんですよ〜!(2022年12月現在)

かなりのご好評をいただいたスペースなんですが、実はスペースって、Twitter上では30日程度で削除されてしまい、聞けなくなってしまいます。

伝説の(笑)スペースが聞けるのはココだけ!!なんです^^

このスペースでは、私たちが楽天Amazonアフィリに出会うまでの道のりや思いをそれぞれ語っています。

また後半では、年末商戦に向けて「ふるさと納税」と「福袋」の今すぐできる狙い方を話しました。本当〜に簡単にできる小技を紹介していますので、ぜひご参考に(^^)

以上、サポート特典4つ、コンテンツ特典6つ、共同特典3つ。

計13大特典!!

あなたの実践に役立つ特典ばかりをご用意しました。

まったく新しい「手順書型教材らくぶろ!」、そこに伊織の特典を加えて、伊織と一緒にらくぶろ!式ブログを作っていきましょう!

*特典の受け取り方法は、決済直後に届く教材ダウンロードメールに記載されています。
*迷惑メールフォルダに入りやすいのでご確認ください。

*特典の請求に関して

ご購入時に、商品購入画面で

「伊織(いおり)の特典をお受け取りいただけます♪」

「このまま決済画面まで進んで購入手続きを完了いただくと
伊織からの特典をお受け取りいただけます。」

という表示が出ていることを必ずご確認ください。

この表示が確認できたら、そのまま決済画面にお進みください。

上記の表示がない場合には、伊織の特典をお受取りいただくことができません。

ご購入後にインフォカートから届く教材ダウンロードメールの中に、特典請求フォームがありますので、ご記入の上ご送信ください。

折返し特典のご案内をいたします。

ご質問・ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

>> 問い合わせフォーム

伊織の特典のみ販売について

らくぶろ!をすでにお持ちのあなたのために、特典のみの販売も承っています。

すでにらくぶろ!をお持ちの方だけこの先にお進みください^^

特典のみの販売は16,000円です。

私は、ブログで私自身が成果を出せた「らくぶろ!」のノウハウを本当に良いものだと思っています。

教材作成者の澪さんから直接指導を受けた私のサポート特典は、らくぶろ!のノウハウを実践し、理解している私ならではの質の高いものであると自負しています。

ですので、私からご購入してくださった方には本気で向き合い、全員に結果を出してほしい。

ブログを頑張ってるのに稼げないなんてもう終わりにしてほしい。

そのような思いで、私の時間や労力を相当つぎ込むことを覚悟でご用意した特典です。

そのため、

  • 教材本体を二度買いしなくてもよい価格

かつ、

  • 軽い気持ちでは出せない価格

に設定させていただきました。

そのため、

らくぶろ!伊織の特典のみの価格は16,000円です。

(らくぶろ!本体価格の10%引き、さらに端数を丸めました)

特典のみご購入されるかたは、下記のお申込みフォームに必要事項をご記入の上ご送信ください。

お振込先(楽天銀行)の口座をご案内いたします。

>> 特典のみご購入お申込みフォーム

おわりに

長い長いご案内をここまで読んでくださって本当にありがとうございました。

月5万円の副収入があったらいいのに…。

ブログで稼げるようになりたい!

伊織と一緒にがんばってみたい!

そんなあなたからのお申込みを心からお待ちしています。

ご質問やご不明な点、迷っていること悩んでいることがありましたら、お気軽にご連絡くださいね。

>> 問い合わせフォーム