らむちゃんから
「伊織ちゃん、ブログ熱がフライアウェイ中です」
とメッセージが来たんだけど、
どうしてあげたらいいの・。゚(゚^ω^゚)。゚・
らむちゃんのブログ熱カムバ〜〜〜ック!!笑
らむちゃんのレビュー記事を添削
らむちゃんの1記事目は、とある育児用品のレビュー記事。
ここまで、
商品選定
↓
タイトル添削
↓
見出し添削
と進んできました。
↓バックナンバーです
今回はいよいよ記事本文の添削です。
…といっても
タイトルや見出しとは違ってさすがに記事本文の添削は画像をそのまま載せるのはアレなので。
らむちゃんにお伝えしたポイントを共有したいと思います。
らむちゃんが書いているのは
「レビュー記事」
商品を実際に使ってみての感想や、メリットデメリットなどを画像つきで紹介する記事です。
レビュー記事を書く時にとにかく私がこだわってらむちゃんにお伝えしたのは、
「具体性」と「リアリティ」
あくまでも、らむ家ではこんなふうに使ってる、
らむちゃんはこんなふうに感じてるということを
とことん知らせるのがレビューの役割なので、とにかく具体的に書きましょう。
(添削から引用)
例えばデザインが好みだったとして、
「好みでした」と書くだけじゃなくて、
らむちゃんの「好み」とは?
どういうところが「好み」なのか。
「北欧風で」好みでした。
「とっても実用的で」好みでした。
「クールな雰囲気で」好みでした。
「温かみのある木目が」好みでした。
「ポップで明るい感じで」好みでした。
その商品の「何が」らむちゃんに刺さったのか、具体的に書いてほしい。
とお伝えしました。
例えばマザーズバッグのレビューをするとして、
「収納力バツグンで」と言うのなら何がどのくらい入るのか。
・オムツ◯枚
・おしりふき◯個
・フェイスタオル◯枚
・ハンドタオル◯枚
・着替え◯枚
…
…
…
などなど。
10個でも20個でも列記したらいい。
全部床に並べて写真を撮れたらもっといい。
「大きさがちょうどよくて」と言うのなら、
高さ◯cm×幅◯cm×マチ◯cm と実際のサイズを書いて、
「子どもの胸から上がすっぽり隠れちゃう大きさです」
なんて言ってその写真を撮るといい。
らむちゃんが実際に使っている場面
=読者さんが実際に使っている場面
として具体的にイメージしてもらうこと。
いかに「映像」を想起してもらうかがレビュー記事の大事な役目じゃないかなと私は考えています。
…なんて言ったら
らむちゃんはめんどくさいと思うよね?
うんうん、
もちろん私もめんどくさいです笑
うーん、やめとこっかな
別になくてもいいしな
と思います。
だけど
「私がめんどくさいと思うことほど読者さんから求められてること」だろうと思ってて、めんどくさいと思うことを読者さんの代わりにしてあげることがアフィリエイターの仕事だと思っているので、
ちょっとだけ頑張ってひと手間かけます。
それが
らむちゃんの記事のオリジナリティになるし、
ライバル記事との差別化になるんじゃないかと
そんなふうに考えています。
添削を受けて、らむちゃんが記事を修正してくれました。
ふんわりした言い方だったところをすべて具体的にひとつひとつ言葉にして、
「らむちゃんが」どう思ったのかということを丁寧に書いて。
そしたら生き生きとした読んでてとっても楽しいレビューになりました♪
らむちゃんの感想
らむちゃんが添削の感想を送ってくれました。
「自分でも、ちょっとな…と思ってたところを全部指摘してもらって。」
「今まで教材にはお金を使ってきたけど添削やサポートにお金を払ったことなかった。
けど伊織ちゃんの添削はお金を払ってでも受ける価値がある!と思った!」
とのことです(^^)
らむちゃんありがとう〜!
フライアウェイしてないでその感動を次の記事にぶつけてほしいです笑
伊織(いおり)
↓次回【らむちゃん実践記vol.7】はこちら♪
コメント